2018年4月18日水曜日

九州への旅② 青島、鵜戸神宮、桜島、霧島、知覧、湧いた温泉

2日目と3日目に立ち寄ったところを、大急ぎで流していきます。

朝日を左に見ながら走り続け、最初に行ったのが青島。昔の定番の新婚旅行のポイント。

2番目のポイントは、鵜戸神宮。先日ブラタモリを見ていたので、楽しみの場所でした。夫は、高校の修学旅行での記憶が残っていました。

次に行ったのは都井岬。
馬が放牧されている辺りから灯台辺りまで、タツナミソウがたくさん咲いていました。
放牧地の草地では、馬が草を食んでいるあたりでオキナグサが生えていました。馬はこの有毒植物をちゃんと選別して食べずに残しているようです。 

10時半過ぎに都井岬灯台を後にして、鹿児島県へとひたすら走り桜島へ着いたのは14時ごろ。青空に中に煙を上げる桜島がくっきりと浮かび上がっていました。 
14時半過ぎには湯の平展望所を出て、埋没鳥居なども見て15時ごろ桜島を後に。
16時40分ごろに霧島神宮観光案所で話を聞いた後、車で一番近づける所まで行ったのですが、3キロ圏内進入禁止で新燃岳には近づけませんでした。ロープウェイ乗り場まで行ったのですが、営業時間終わりで引き返し、霧島神宮温泉郷の民宿で宿泊することに。

3日目、5時40分に民宿を出て、指宿スカイラインを走って知覧へ向かいました。
途中の展望台からは、錦江湾にできた天使の階段に出会いました。
途中錦江台展望所に寄り、つり橋を渡って散策したりして、ゆっくり行ったのですが、知覧ICを降りたのは8時前。
まだ朝早くて、お庭を見せていただくことはできませんでしたが、知覧武家屋敷庭園を散策してきました。中には入れませんでしたが、今まで見たことのない情緒あふれる家(生け垣)並みだけでも、十分見ごたえある所でした。

知覧特攻平和館を訪ねました。入って直ぐにビデオ。兵隊さんが飛行に乗り込む場面では涙が溢れてきました。若者たちにこのような死に方をさせた作戦を、一体誰が思いついたのか、ISの自爆テロのことが頭に浮かんできました。反軍演説をした斎藤隆夫さんを後世にしっかり伝えなくてはと思いながら 館内を見させてもらいました。
 

10時過ぎに平和館を後にし、次に向かったのは高千穂峡。 

高千穂峡を16時過ぎに出た後、 阿蘇山の麓を通り、大分県との県境にある湧いた温泉へ着いたのが18時ごろ。

入ったのは湧いた温泉郷の中の岳温泉。集落中に湯けむりが 立ち込めていました。

 しばらく辺りを散策した後、日帰り温泉の湯けむり茶屋。 
お風呂から出た頃には辺りは真っ暗でしたが、岳温泉以外の温泉郷を見て回り、19時半前にこの地を後にしました。 
鹿児島を車で走らせていて、目を引いたのが、お墓と黄色い花をつけた木。
この辺りでは当たり前のように庭先や街路樹で植わっていましたが、私にとっては初めて見る木でした。木の名前、ご存知の方教えてください。
 鹿児島のお墓は、どこでも屋根付きの家型の中に入っていました。不思議な光景でした。


励ましのポチッをお願いします。
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ

0 件のコメント:

コメントを投稿